おすすめポイント
さわやかな和種ハッカ(ほくと)の香りでくつろぎのスリープタイムを
専属契約農家で栽培されたハッカを使用
ハッカ一筋、北見ハッカ通商がお届けします
さわやかな和種ハッカ(ほくと)の香りでくつろぎのスリープタイムを
和種ハッカは北海道で独自に品種改良されたもので西洋種の「ペパーミント」とは区別されています。
独特の清涼感のもとである「メントール」は西洋種にくらべ和種ハッカのほうが多く、また風味の良さが永年評価されてきました。
入眠前にリラックスしたい時や寝苦しい夏の夜にハッカを上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。専属契約農家で栽培されたハッカを使用
北海道の短い夏が終わるころ、北見ハッカの収穫が始まります。専属の契約農家で1年間大切に栽培されてきた原料のハッカは、その後、乾燥、蒸留を経て取り卸しのハッカ油となります。
また収穫後は翌年に向けて土づくりや根移植をしてから冬に備えます。良質なハッカ油をつくるというハッカ栽培農家の情熱が北見ハッカ通商の商品に生きています。ハッカ一筋、北見ハッカ通商がお届けします
明治中期に北海道北見地方で始まった天然ハッカ(ミント)の栽培は昭和13年には世界生産の70%を占めるまでに成長しました。
しかし戦後は合成ハッカや安価な海外産に押され北見ハッカは風前の灯火となります。
そこで1985年北見ハッカの歴史を継承すべく北見ハッカ通商が設立され、新しい時代に相応しい商品開発や流通の確保が図られます。今では健康・清潔志向に欠かせないアイテムとして、お客さまのQuolity of Lifeの向上に貢献しています。
-
●商品名 ハッカ油スプレー ●内容量 10ml ●本体サイズ W23×D23×H98(mm) ●原材料 ハッカ油 ●使用上の注意 本品は食品添加物です。
火気付近でご使用にならないでください。
ハッカ草から水蒸気蒸留により抽出した天然オイルです。
紅茶等は、楊枝の先が濡れた程度の加減でご使用ください。
お風呂に数滴、ミントバスをお楽しみください。
お部屋やおしぼり、ハンカチ等の着香料としてもご使用ください。●生産国 日本(原料調達先:インド)
BUYER'S COMMENT バイヤーのコメント
プロダクトプランニング Miki.I
ハッカの香りは何といってもスッーとする清涼感ですが、入浴剤のハッカ湯は爽やかなハッカの香りが入浴時にリラックス感を高めてくれて、からだを芯から温めてくれます。 いわゆるクール系の入浴剤とは違いお風呂上がりにヒンヤリすることはありません。だから冬でも使えるのがいいですね。通年型の入浴剤として是非オススメです。