おすすめポイント
自然のサイクルで育てるばらの香りが自然な眠りに誘います
愛でる、嗅ぐ、そして飲む。ばらの生体水が新しいナイトルーティーンをご提案
低温真空乾燥で一切水を加えず、花びらだけで作ったやさしい自然の香り
WABARAとは?
「WABARA」は、滋賀県・琵琶湖のほとりにあるRose Farm KEIJIのオリジナルローズ。世界的な育種家國枝啓司氏がすべてオリジナルで作出した60余りの品種を育てています。見た目を楽しませるだけでなく、香りや食することを通じて、新しいばらの魅力を発信しています。今、世界から注目されているブランドです。
今回ブレインスリープ社がばらの生体水の睡眠の可能性に着目、VAS法による香りの試験の結果、いづれも入眠に必要な脳のスイッチをOFFにするリラックス効果が認められました。ZZZ-LANDより、睡眠のルーティーンに「WABARA」の「ばら生体水」をご提案致します。自然のサイクルで育てるばらの香りが自然な眠りに誘います
自立したばらを育てるために不可欠なのが「土」。野山の環境に倣い、自然なサイクルの中でばらを育てています。多用な生き物たちが共存してこそ、安定化し、良いばらが育ちます。
ばらの生体水に使われているばらたちは、無肥料無農薬で育てています。朝早くから陽が上りきらない午前中のうちに丁寧に1本、1本手摘みされています。
愛でる、嗅ぐ、そして飲む。
ばらの生体水が新しいナイトルーティーンを提案見て楽しみ、香りを嗅いで楽しむ。ばらの美しい姿と香りは私たちに自然も恵みを感じさせてくれます。
ばらの生体水は花びらのもつ水分のみを抽出、ばらの力をカラダに取り入れる新しいナイトルーティーンを提案しています。今回お届けするばらの生体水は3種類。「結」、「かおりかざり」、「ダマスクローズ」。精油や香料ばらにはないモダンローズが発するほのかで自然な香りをそのまま再現した生体水です。
低温真空乾燥で一切水を加えず、
花びらだけで作ったやさしい自然の香り花びらの抽出には水を一切加えない低温真空乾燥機を使います。
釜内が真空になり、沸点が下がり、抽出時の温度が45℃以下になります。そのため熱に弱い成分も採れること、また酸素がなくなるので酸化を抑えて抽出・乾燥、自然の香りをそのまま保つことができます。こうして抽出されたばらの香りは強すぎず、爽やかな香りが特長で水、炭酸水、白湯に数滴垂らすだけで自然のばらの香りを楽しむことができます。やさしい自然の香り、それが「ばらの生体水」です。
BUYER'S COMMENT バイヤーのコメント
プロダクトプランニング Miki.I
ばらの生体水の試験結果を通じてあらためてばらの香りの可能性を感じました。スムーズな入眠のためには「脳のスイッチをOFFにすること」が大切と言われています。仕事のストレスやスマホの操作などなかなか難しい「脳スイッチのOFF」ですが、生体水を上手に飲用する習慣を取り入れて「睡眠のルーティーン」にトライしてみてください。